【御朱印集め】足立区島根に鎮座!島根鷲神社に参拝してきた!

御朱印集め

2025年9月7日(日)に足立区の西新井に鎮座する島根鷲神社に参拝してきました!
島根というのは町名です!

まず、島根鷲神社の御祭神について紹介します!

島根鷲神社(御祭神)・日本武尊(やまとたけるのみこと)
・誉田別命(ほんだわけのみこと)
国常立命くにのとこたちのみこと
島根鷲神社(奉斎神)須佐之男命(すさのおのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)

島根鷲神社では、日本武尊が「福徳鎮護の神」で誉田別命が「安産宝授の神」、国常立命が「国土主宰の神・みそぎ祓の神」とされています!

ちなみに、筆者の住んでいるところの近くにある神社です。
氏神神社は、以前に記事にした栗原氷川神社ですが、この神社を管理してくれているのが島根鷲神社の神主さんです。

ですが、家から歩いて数十分かかることから今回初めて参拝に上がらせていただきました。

では、前置きが長くなりましたが神社参詣録を書いていきます!

引用:http://washijinja.jp/index.html

島根鷲神社に参拝!

今回は、家から歩いて向かいました。
西新井駅からは、20分くらいで着きます!

正面の鳥居です!
なんと、参拝に上がった2025年9月7日は島根鷲神社のお祭りの日でした!

なので、屋台も出ていました!

鳥居をくぐって中に入り左に曲がると、手水舎がありました!
初めて見ましたが、センサーで水が出るようになっていました!

水を出しっぱなしにするのも良くないので、すごい画期的だなと思いました。

島根鷲神社の本殿に参拝いたしました!

木の感じから貫禄があって良いですね!

その後、御朱印をいただきました!

御朱印をいただいてきました!

では、島根鷲神社に参拝して御朱印を受けてきましたので紹介いたします。

島根鷲神社の御朱印です!

書き置きの御朱印で初穂料は500円でした。

御朱印の日にちを書いていただいている時に、神社の方と少しお話したのですがお祭りの日に参拝できた場合はとても良いことだと教えていただきました!
ラッキーでした!

島根鷲神社 まとめ

では、最後に島根鷲神社の参拝についてまとめていきます!

はじめての参拝でしたが、お祭りのタイミングで上がれて良かったです!
これもご縁ですね!

御朱印帖の表面が前回参拝した栗原氷川神社で埋まりましたので、裏面の1ページ目が島根鷲神社の御朱印になったのも良かったなと思いました!

以上、島根鷲神社の神社参詣録でした!

タイトルとURLをコピーしました