ゴールデンウィークの三重県旅!伊勢神宮に参拝!三重県はミジュマルがいっぱい!

雑記

2025年4月28日(月)に、ゴールデンウィークの休みを利用して三重県の伊勢市に一人旅に出てきました!
愛知県に父方の実家があるので、そこで一泊して4月29日(火)には東京に帰ってきたので、三重県にいたのは実質1日のみなので日帰りのような形にはなりました。

仕事も忙しく旅行もめったに行かないのですが、今回のゴールデンウィークは有給休暇も取得し11連休にできたので旅行に行くことを決意しました!

そこで、一度は行ってみたかった伊勢神宮に参拝に行くことにしました!
人生初の伊勢神宮だったので、とても楽しみでした!

では、旅行記を記載していきます!

伊勢神宮に参拝!

東京駅から7時の新幹線に乗って、まずは名古屋駅に向かいました。
その後は、近鉄線の特急に乗って伊勢市駅に行きました!

伊勢神宮は、外宮から内宮の順にお参りするのがならわしとのことです。
そのため、伊勢市駅に行き外宮の豊受大神宮にまず参拝しました!

伊勢市駅から外宮の豊受大神宮には、徒歩5~10分ほど歩くと着きました!

旅行記を書くことを考えてなかったので、外宮での写真があまりないのが残念です…

まずは正宮の豊受大神宮に参拝しました!
御祭神は豊受大御神で、穀物の豊穣や食物の神として信仰される神様で天照大御神のお食事を司どっています。

また、別宮もあり多賀宮、土宮、風宮と参拝し、最後に神楽殿と授与所で御朱印をもらい、内宮に向かうバスに乗りました。

空気もとても澄み切っていて、神聖な感じがしました!

バスに乗ること10~15分ほどで内宮の皇大神宮に到着しました。

皇大神宮の御祭神は、天照大御神で日本の総氏神です!

まず、有名な宇治橋です!
ゴールデンウィーク前半ですが、人も多かったです!
さすがに、ブログに写真をアップする都合上、画像にぼかしを入れています。

この時点で、すごいテンションが上がっています!!!

宇治橋の上からの五十鈴川の写真です!
神聖な場所なので、水もとてもきれいで美しかったです!

神苑を通って正宮に向かう途中です。
ここでは、神楽祭の際に公開舞楽が行われるそうです!
この時は、特に何も行われていませんでしたが、とても美しかったです!

正宮の皇大神宮に到着しました!
画像でしか見たことがなかった鳥居前の階段のところです!
鳥居をくぐると撮影禁止なので、写真はないです。

しかし、参拝に来れて良かったです!最高でした!

江戸時代には、「一生に一度はお伊勢参り」と言われるだけあってすごく神々しかったです!
当時は、新幹線も車もなかったので歩きゆえに一生に一度参拝できるだけでも大変なことでした。

今では、交通インフラも充実して簡単に来れるようにはなりました。
良い時代になりました!

正宮に参拝後は、別宮に参拝します!

その間に、御稲御倉がありました!
神宮神田で収穫し、三節祭でお供えされる御稲が奉納されます!
日本の神社建築様式の一つである神明造で建てられています。

別宮の写真はないですが、荒祭宮、風日祈宮と参拝しました!
その後に、内宮神楽殿と授与所で御朱印をいただきました!

また、内宮の神馬にも会うことができました!
とてもラッキーでした!

一通り、参拝もできましたので宇治橋を渡りおかげ横丁に入ったとたんに雨が降ってきました!

お昼ご飯もかねて、飲食店に入って伊勢うどんを食べました!
おいしかった!

その後は、雨の中おかげ横丁でお土産を買い、バスに乗って伊勢市駅に向かいました。
他にも回りたい神社がたくさんありましたが、雨だったので事前に予約した近鉄線の特急に乗り遅れないように伊勢市駅周辺を回るプランに変更しました!

お土産を駅のロッカーに預け、近くの月夜見宮に参拝しました!
写真はないですが、雨が結構降っていたので人も少なくゆっくり参拝できました!

御朱印もしっかりいただきました!

その後は、外宮に戻り屋内なのでせんぐう館に行きました!

伊勢神宮では、20年に1度ある式年遷宮という重要な神事があり、社殿や御装束神宝をはじめ全てを新しくします。
神道には、常若という言葉があり古くなったものを作り替えて常に若々しくして永遠を保つという発想からこのようなお祭りがあります。

せんぐう館では、式年遷宮に焦点を当てて社殿や御装束神宝がどのように作られるかを知ることができます!

伝統が今に受け継がれていることは、素晴らしいなと改めて思いました!

そんな感じで伊勢の旅は終了し、名古屋に向かいました。

お土産屋にはミジュマルグッズがいっぱい!

事前情報はいくつか知っていたのですが、三重県はミジュマルが応援ポケモンに指定されています!
そのため、グッズがたくさんありました!

三重が「ミジュウ」とも読めることから、ミジュマルの名前と親和性があるのが選定理由のようです!

外宮近くにポケモンマンホールの「ポケふた」があり、ミジュマルとリーシャンがいました!

同じ「ポケふた」は存在しないみたいなので、見れて良かったです!

また、グッズもいくつか買ってきました!

ステッカーとラバーリールキーホルダーです!

ポケモンのゲームは好きでプレイしているので、旅先でポケモングッズがあるとつい購入してしまいます!

ミジュマルかわいいですね!

三重県旅 まとめ

では、最後に今回の三重県の旅をまとめていきます!

今まで行きたかった伊勢神宮に参拝できたことが、とても嬉しかったです!
とても神々しくて最高でした!

御朱印も左から外宮、内宮、月夜見宮です!

しかし、他にも参拝したい神社はあったのですが雨が降ってしまい、参拝できなかったのは少し残念でした。
伊勢神宮に行くなら、1日で色々回るのは難しいので何泊かするのが良いなと思った次第です!

いつもは、遊戯王関連の記事ばかりですが、たまには旅行の記事なども良いですね!
コレクションブログなので、御朱印集めも収集することに変わりはないので趣旨は変わってないですし!
若干無理やりですが…

とはいえ、良い旅になりました!楽しかったです!

以上、三重県の旅行記でした!

タイトルとURLをコピーしました